ブログ(アットホーム福岡)

2022 .10.24

アットホーム福岡

職員インタビューVol.6

久しぶりの職員インタビューも第6回目となりました。毎日元気な挨拶とハキハキとした口調で

仕事に取り組みながら、入居者様ともテキパキと関りを持って信頼関係の深い平野裕子さん!!

そんな箔屋町のサブリーダーのバイタリティと仕事への志について尋ねていきたいと思います!

 

 

① 何故この仕事に就こうと思ったのですか? 

友人が介護の仕事に携わっており、話題の中で「介護の仕事大変だけど楽しい事もいっぱい

あるよ。

興味あったらちょっと考えてみて」とよく話していました。その時私は他の職種で働いて

いたのでなんとなくこんな仕事をするんだなと頭の片隅にある感じでしたが、ある事が

きっかけで友人の言葉を思い出し、1番は両親がとても喜んでくれた事もあり親孝行の為に

介護の仕事に就こうと思いました。

 

② この仕事に就いて楽しいこと、励みになることは?逆にきつく感じたり、辛いことは? 

入居者様に健康で楽しく過ごしてもらえるようユニット全体が同じ方向を向いて団結する

時が楽しいですし、ユニットみんなが利用者様の為に一生懸命働く姿は私の励みになります。

きつく感じることは最近、体力の衰えを感じ体調面でみなさんにご心配おかけしている事です。

仕事で辛い事があったとしても、それを聞いてくれる人が周りにいてくれますので辛く

ありません。

 

③いつもバイタリティに溢れ仕事に望んでありますが、その秘訣とは??? 

私自身そう思っていなかったので驚いています。社会に出た当初は、働く事の大変さが

わからず挨拶もろくにせずよく先輩方に叱られていました。色々な方と縁があり出会ってきて、

社会勉強できたのは運が良かったなと思いますし、今の私があるのはみなさんのおかげだと

思っています。

まだまだ学ぶべきことはたくさんありますので、これからもご指導よろしくお願いします。