ブログ(アットホーム諸岡)

2022 .8.2

アットホーム諸岡

~蔵本町~7月の出来事まとめ

ショートステイ蔵本町での7月の出来事をご紹介します。

 

1つ目は「7月のレクリエーション活動《墨流し》」です。

梅雨が明けてもなんだかジメジメした日が続いている中、涼しさを感じて貰おうと《墨流し》を行いました。

容器に水をはって、墨を付けた綿棒を水につけると炭が水面に浮いて綺麗な模様ができます。

出来た模様を写すため水面に扇子を浸けます。

するとこんな風に模様が扇子に移つります。

綺麗に模様を写せたら1日乾かして扇子に好きな模様のテープを貼って完成です。

 

2つ目は「七夕の飾りつけ」です。

7月7日の七夕はあいにくの曇り空でしたが、皆様お願い事は出来ましたか?

蔵本町では笹を用意し、七夕の飾りつけを行いました。

 

「お願い事はないよ」と言いつつ短冊に願い事を書いている方もいました(笑)

文字を書くのが難しい方はスタッフが代筆しました。

皆様「風情があるね」「涼しくなるね」と楽しそうでした。

来年は晴れて綺麗な天の川が見られるといいですね。

 

3つ目は「7月の誕生日会」です。

「おいいしいバニラアイスが食べたい」と話されていたので、ハーゲンダッツのバニラアイスとハンカチをプレゼントしました。

さらには、ご家族様からもプレゼントを預かっていたので一緒にお渡ししました。

中身の新しい服をとても喜ばれていました。

一緒にお祝いした皆様も「まぁよかったね」「娘を大切にせんとね」と笑顔でお話しされていました(^^)/