ブログ(アットホーム博多の森)
2025 .6.12
アットホーム博多の森
令和7年6月4日 運営推進会議
いつもブログを閲覧下さり、ありがとうございます。
今回は、6月4日(水)に実施しました「デイサービス博多の森 運営推進会議」の
議事録をアップさせていただきます。
地域密着型通所介護 デイサービス博多の森
令和7年度 第1回 運営推進会議 議事録
日 時:令和7年6月4日(水)14:30~15:40
場 所:アットホーム博多の森 地域交流ルーム
出席者:ご利用者代表 1名
ご家族代表 2名
自治会副会長 1名
民生委員 1名
地域包括支援センター 1名
アットホーム博多の森 上田副施設長
デイサービス博多の森 喜井管理者 古賀相談員
【議事内容】
〇事業運営、活動状況報告
アットホーム博多の森では買い物支援、博多区事業所ネットワーク
への参加、地域清掃などの地域活動に積極的に取り組んでおります。
また、地域の消防団活動にも参加しています。
〇ご利用状況について(※詳細は別紙参照)
5月7日、送迎時(帰り)に事故が発生しました。
マンション内の駐車場にて、駐車中の車両に接触する事案がありました。
事故発生後は、速やかに以下の関係者へ連絡を行い、対応いたしました。
- 同乗されていたご利用者のご家族
- 警察
- 保険会社
- マンション管理会社
- 被害車両の所有者さま
幸いにも、ご利用者にお怪我などはなく、無事に経過しております。
このような事故は決してあってはならないことであり、今後も再発防止に向けて十分注意を払ってまいります。
〇ご家族からの要望・質疑
※事前アンケート実施 回答(別紙参照)
ご家族:月隈地域は公共の交通機関が少ないです。バスの本数も数年前と
比べるとずいぶん減りましたので、困っている方が多いです。
→下月隈団地からは申し出があり、月に一回買い物支援を行っています。
当事業所からは車両とドライバー1名出してルミエールまでの送迎を行っ
ています。皆さま好評いただいていますので、月隈自治会からも要望が
あればご相談いただければと思います。
ご家族:デイサービスに通って運動をしたり活動しているので助かっていま
す。家では中々いう事を聞いてくれませんが、こちらに来ることで少しは
活動的に過ごして頂けているので安心しています。
→在宅生活が安心して継続できるよう今後もご利用者様に寄り添った
サービスを提供してまいります。
〇地域からの要望・質疑
管理者より報告:当事業所は、博多区第4圏域事業所ネットワークに参加
しております。その活動の一環として、先月、席田公民館長さまより「健
康教室(体力測定)」開催のご依頼をいただきました。当日は、予定以上
の地域の方にご参加いただき、大変好評でした。今後も定期的な開催を予
定しております。
自治会長:これは席田校区自治会を通してのご依頼でしょうか?とても素
晴らしい取り組みだと思います。健康体操や講話はよくありますが、骨密
度測定や血管年齢測定など、内容に特色があり、有意義な活動だと感じま
した。東月隈でもぜひ実施いただけると嬉しいです。
→ 事業所ネットワークに対し、ご要望としてお伝えする予定です。
自治会長:3年前より、地域づくりの一環(社会実験)として予約制のオ
ンデマンドタクシー(乗合タクシー)の導入を計画しており、今年の夏以
降には運行開始が見込まれています。
現在、乗降場所(ミーティングポイント)を調整中です。利用に制限はな
く、どなたでもご利用いただける予定です。詳細が決まり次第、各町内へ
お知らせいたします。
地域包括支援センター:現在、介護保険サービスを受けていない方を対象と
した「介護予防教室」の開催を予定しております。対象となる方は限られま
すが、ご利用者のご家族や地域の方にご案内いただけると幸いです。ご希望
があれば個別に対応いたします。
次回:令和7年11月頃予定